ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

夕陽ヶ丘法律事務所ブログ

KPI(KGIと、CSFと、KPIの関係)

2022/10/04

KPI(Key Performance Indicator)

(1)KPIは、事業の成功の重要(鍵となる)数値目標です。
(2)KPIの目的は、カンや経験ではなく、数字を使って経営判断をすることです。
(3)KPIの達成そのものは目標ではありません。KPIはあくまで、センサーです。

Goal

 Goalは、事業の成功的な目標です。


KGI(Key Goal Indicator)

(1)KGIは、事業の成功的な目標を数字で示したものです。
(2)「利益●円」を目標とするとすれば、「利益」がGoal、「●円」がKGIです。

CSF(Critical Success Factor)

(1)CSFは、事業の成功失敗を握る重要な要因のうち、企業でコントロールが可能な部分です。
(2)経営資源を投入する以上は、一か所に集中して改善を行うべきです。事業の成否にってボトムネックになっている部分、改善見込みが高い部分等が、CSFになります。
(3)例えば、アイスクリームの売れ行きに天候は大事かもしれませんが、企業の努力でどうにかできるものではなく、目標の設定には向きません。 
(4)CSFの状況を示す指標をKPIとすべきことなります。

KPIの条件

(1)KPIは、現在の状況を示すものであり、リアルタイムで把握できるものであることが必要です。
  リアルタイムで把握できなければ、現在の進捗が良いのか、悪いのかも把握できません。
(2)KPIは、目標です。一つであることが望ましい。
(3)全ての従業員がKPIの意味・重要性を把握していることが必要です。
  従業員全員で、KPIの改善を目指す状況を作るためです。

KPIの関係

(1)KGIは最終的な目標です。KPIは直近の改善活動の達成度を示すものです。
   毎月KPIを達成で、1年後にはKGIを達成できるものでなければなりません。
(2)いつ、誰が責任を持ってKPIを管理し、どういう状況でどう対応するべきかも決めておかなければなりません。

PDCAサイクル

(1)KPIを設定するだけでは、業績が改善するわけではありません。
(2)適切なKPIを設定し、かつ、改善活動がされなければなりません。

参考

 中尾隆一郎 「最高の結果を出すKPIマネジメン」

 中尾隆一郎 「最高の結果を出すKPI実践ノート」

 読みやすく分かりやすいです。

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。