【弁護士としての研鑽】専門書を購入するタイミング
2023/03/01
弁護士として専門書を購入するタイミング
弁護士としては、以下のタイミングで専門書を購入して読みましょう。
。
毎月
(1)判例タイムズは、毎月、読むようにしましょう。
(2)私は、毎月、判例タイムズで気になった記事をHPでアップしています。
SEO対策になる。勉強になる。後日、簡単に探せるという、一石三鳥です。
(3)例えば、歯科医師業界紙の本など、自分の専門分野の業界紙もと毎月読みましょう。
適宜
(1)自分の取り扱い分野、自分の専門分野に関し、裁判官が執筆した本、行政官庁のガイドライン(これらの解説本)、 立法担当者が執筆した書類はとりあえず、買いましょう。
(2))裁判官が執筆した本、行政官庁のガイドライン(これらの解説本)、 立法担当者が執筆した書類はとりあえず、買いましょう。
久しぶりの分野の事件を取り扱うとき
(1)知識のアップデートを兼ねて、一番新しい専門書を1冊買って、読んで、知識をアップデートします。
(2)時間がないときには、判例の索引だけチェックして、新しい判例の部分だけをつまみ食いでよみます。
« 前の記事
【弁護士としての研鑽】読んでおくべき専門書次の記事 »
【弁護士としての研鑽】記録を読むとき