ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

夕陽ヶ丘法律事務所ブログ

お葬式のお金

2022/11/05

病院代

(1)入院患者さんが亡くなると、死亡診断書や、入院費用の清算のお金が必要です。
(2)10万円ぐらいは用意してきましょう。・・・①

お葬式費用

1 葬儀業者の評判をチェックする
(1)お葬式には総額で200万円ぐらいかかります。 ・・・②
(2)相続費用はピンキリです。
(3)インターネット上は安い金額を案内しておいて、オプションでがっり請求する業者もいます。
(4)葬儀業者の評判を確認しましょう。

2 葬式代金の積み立て(互助会等)の確認
(1)亡くなった方が、葬式代金の積み立てを行っている(互助会等に加入している)可能性があります。
(2)家族に確認してみましょう。

3 相場と相見積もり
(1)インターネットで相場を調べてチェックしておく方法があります。
(2)相見積もりを取る方法もあります。相見積もりをとった後に、どの費用まで含まれているか確認が必要です。
   追加費用として、どんな費用がいくらぐらいかかるのか聞きましょう。
   他の業者と価格が大幅に違えば、その理由についても聞きましょう。

会館のクチコミ

(1)葬儀業者を選ぶ際には、会館も一緒にチェックしましょう。
(2)会館のアクセスや、対応についての口コミは確認しておきましょう。

お坊さんの寄付のお金

1 お坊さんの寄付の相場
 お坊さんの寄付の相場を知る方法には、以下の方法があります。
 (ア)お坊さんに直接聞いても失礼はありません。
 (イ)葬儀業者にも、相場を聞くことができます。
 (ウ)インターネットでも調べることができます。

2 通夜の日には寄付のお金を用意する
 お坊さんへの寄付のお金は、通夜の日に用意する必要があります。・・・③

お葬式とお金

(1)①と②のお金は、現金で用意する必要があります。50万円程度の用意は必要です。
(2)③のお金は葬式後に準備することで足ります。

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。