アマゾンの会議のルール
2022/06/04
アマゾンの会議
アマゾンの会議では、合理性を追求したルールがあります。
事前説明の禁止、根回しの禁止
(1)資料を会議前に説明したり、根回ししたりしてはなりません。
(2)社内政治を撲滅するためです。
(3)会議は、(初見で資料を読む)沈黙の15分から始まります。
会議資料は文書形式で作成する。
(1)図、パワーポイント、箇条書きは禁止する。
(2)会議資料はワードで6枚までにまとめる。
(3)会議資料は、その資料を読んだだけで分かるものにするため、後から読み返しても補足説明無しに理解できるものにするためです。
会議の進め方
(1)会議では、資料について質問をすることから始まります。
(2)「1枚目に質問ありますか。」「無い。」「2枚目に質問はありますか。」「無い。」という形で、質問がない(突っ込みどころがない)資料・会議は直ぐに終わります。
参考
谷敏行「Amazon Mechanism (アマゾン・メカニズム) イノベーション量産の方程式」81頁以下
佐藤将之「アマゾンのすごいルール」209頁以下、220頁以下
« 前の記事
アマゾンの「リーダーシップ14原則」次の記事 »
相続財産の探し方(通帳の見方)