プロジェクトを定期的に見直す必要性
2022/01/26
プロジェクト
(1)プロジェクトは、ルーチンワークではないために上手くいくかどうかは分かりません。
(2)会社に根付きやすいもの、そうでないものに分かれます。3か月に一度は進捗状況を確認して、優先順義を入れ替えましょう。
どんなときに、プロジェクト再を検証をするか決めて置く
(1)思い切ってプロジェクトを凍結することも必要です。そして、どのようなときにこれをチェックするか決めておく必要があります。何らかの指標を設定しておくのが有益です(KPI)。
(2)選択と集中により、より優先順位の高いプロジェクトに集中投資して、そのプロジェクトを終わらせた上で、次のプロジェクトとしてやり直す方が成功確率は高くなります。
挑戦する会社の姿勢をチェックする。
会社の挑戦する姿勢が健全であるかは、以下の内容で確認することもできます。
①中断したプロジェクトがあるか。(=プロジェクトの優先順位の変更ができているか。)
②優先順位が高いプロジェクトは、会社として全力で取り組みているか。
③ルーティンワーク以外のプロジェクトの総時間が一定程度あり、会社として改善の土壌があるか。
④成功したプロジェクト、失敗したプロジェクト(中断させたプロジェクト)の検証ができているか。
« 前の記事
ランチェスター戦略(2)次の記事 »
DXとは何か。