ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

夕陽ヶ丘法律事務所ブログ

目標管理(MBO)(1)

2022/09/26

目標管理(MBO)

(1)目標管理(MBO)は、自分で目標を設定して、自分でその成果を評価するという目標管理手法です。
(2)「自分で目標を設定してこれを自分で評価することで、働く意欲が高まる」というドラッガーの「自己管理によるマネジメント」の考え方を前提にしています。
(3)マクガレーのX理論・Y理論の影響を受けた考え方です。

目標管理(MBO)の失敗例

(1)目標を上司が一方的に決めけてしまう。ただのノルマになってしまう。
(2)目標と会社のビジョン(会社の課題)が連動していない。
(3)目標の未達成を人事評価でマイナス評価すると、挑戦的な目標設定を挑まなくなります。

目標管理(MBO)の訂正

(1)企業の理念、方針が社員に共有された状態で、 目標管理(MBO) を運用する。
(2)上司が1on1ミーティングを使って、目標管理(MBO)の運用をサポートする。
(3)目標の未達成をマイナス評価しない。
(4)目標には指標設を設定する。現在の進捗が順調かどうか、事業の成長性(プロジェクトの効果)が予想どうりであるのかを継続的に測定する。

参考

 坪谷 邦生「図解 人材マネジメント 入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ」 44頁

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。