ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

弁護士業務の流れ

【適宜の相談】報連相(ほうれんそう)

2024/11/22 更新

報告、連絡、相談

(1)学生の時代は、自分の力量を超えた宿題が出ることはありませんでした。また、宿題は自分一人でするべきものでした。

(2)しかし、仕事では、新人もベテランと同じ仕事のクオリティーが求められます。しかし、新人だけでは、判断できないことが出てきます。したがって、適切なタイミングで上司に報告と、相談をすることが必要です。

(3)報連相(ほうれんそう)は、大きく分けると以下に分けれます。

 上司との相談 → 指示に基づいて仕事  → 疑問点を相談

 上司との相談 → 指示に基づいて仕事  → 完了を報告して次の仕事(指示)をもらう

 上司との相談 → 指示に基づいて仕事  → 予想外のことが出てきて相談

相談のタイミング

(1)上司の報告のタイミングでは、問題点を的確に説明する必要があります。

 問題点を簡潔にまとめる能力が必要です。

(2)自分だけでは判断すべきではないこと(相談すべきこと)を把握すべきです。

 職業、組織、上司の性格、自分の力量によって、そのタイミングは異なります。

(3)上司との報連相(ほうれんそう)を通じて、どんなときに相談すべきか、自分なりのリストを作ることを勧めます。

自分の考えを述べよう

(1)問題点を指摘するだけでなく、自分としてどういう方針で解決しようとするかを説明しましょう。

(2)上司と方針が違えば、なぜ、違うのかを考えましょう。

(3)自分の考えを述べて、「考える。」クセがなければ、「指示待ち」の人間になってしまいます。

指示待ち人間、仕事を任せられない人

(1)上司からの目線で考えみましょう。

 どのように対応するのか、自分で発言できない部下は、指示待ちです。(自分で考える。)

 期限を守れそうにないことについて、事前に相談できない人には、仕事を任せられません。(期限を守る。相談する。)

 「自分だけでは判断すべきではないこと(相談すべきこと)」を相談しない人には、仕事を任せられません。(適切なタイミングで相談する。)

 問題点全体を端的にまとめて、これを自分から相談できない人には、仕事を任せられません。(簡潔に報告する)

参考

 安達 裕哉 「仕事ができる人が見えないところで必ずしていること」42頁以下、、79頁以下

「弁護士業務の流れ」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。