ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

用語集

裁判所書記官(書記官)

2022/04/24 更新

  このページを印刷

裁判所書記官

(1)裁判所書記官は、裁判所にて、裁判官の補佐をする人です。実務的には「書記官」と呼びます。

(2)裁判所に電話すると、書記官が電話に出てくれます。裁判官に電話を繋ぐかは書記官が判断します。

裁判所への電話のルール

(1)裁判では、当事者の公平が要求されます。確かに、和解については裁判官と電話にて直接話すことが多いです。また、次回の期日の進行上、先に知っておいてもらった方が訴訟が円滑に進むような内容は「次回期日でも報告することにはなりますが、●●です。」先に電話で伝えておくこともあります。

(2)しかし、一方当事者と裁判所が裁判期日外でいろいろとやりとりしては、公平の問題がでてきます。  

(3)裁判所は中立な立場です。「●●の手続をとりたいのですが、実際にはどうしたらいいですか。」と手続の方法について質問するのはOKですが、「相談になってしまう。」事柄は許されません。

書記官の仕事 

(1)裁判所書記官が、和解調書の下書をして、裁判官がチェックして和解調書を作ったりします。

(4)裁判所の期日の調整や、事務的な質問については書記官が答えてくれます。

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。