【ステップ1】感謝される解雇を目指す
2024/10/21 更新
問題社員の対応
(1)問題社員とは、仕事のパフォーマンスが標準より低い社員のことをいいます。
(2)仕事には適正があります。したがって、任せる仕事によって、優秀な社員が問題社員になることもあります。
(3)人格を変えることはできません。人格に問題がある社員は、割り切って何度か注意して、これを証拠化して判例等で悪質性をチェックして解雇の是非を決めます。
感謝される解雇を目指す
(1)問題社員の基本は、解雇されたことを感謝されるような、解雇を目指すことです。
(2)問題社員のパフォーマンスを上げる努力はできますが、基本的には難しいです。
(3)同じように教育しているのに、他の社員と同じレベルで仕事ができない社員を変えることは本当に難しいです。
(4)「仕事のパフォーマンスが改善されるように、支援を行うこと」、「それでも、パフォーマンスが改善されなかたことを本人に納得してもらうこと」が大切になります。
感情的にならない
(1)問題社員に対する対応で大切なことは感情的にならないことです。
(2)何度も教えても同じ間違いをされたり、言い訳ばかりされたりしたら、誰でも感情的になります。
(3)感謝される解雇を目指すのであれば、感情的になってはいけません。
従業員との円満な別れ
(1)社員にとっても、何度もチャンスをもらったことが自覚できる形をとれれば、「あなたは、この会社に合わない。退職を考えてほしい。」と申し出ても感謝されるでしょう。
(2)もちろん、逆恨みする社員が多いと思うが、少なくとも、「感謝される解雇」を目指しましょう。
参考
ローレン・B・ベルカー (著)「マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識」160頁