Q 複雑なプログラムを作るための文書(プロンプト)はどうやって勉強したらよいのか。
2025/07/13 更新
Gemini(ジェミニ)
(1)Gemini(ジェミニ)を使えば、日本語で指示すれば、プログラム(GASS)を作ってもらえます。
(2)では、この文書(プロンプト)はどうやって作ればよいのか。
この文書(プロンプト)を作るための知識
(1)この文書(プロンプト)を作るための知識には、プログラムをどうやって組むのか、という知識が必要になります。
(2)プログラマーとしての思考プロセスの習得が必要です。
必要な知識
データベースを作るのであれば、以下のような過程を経ることが、何となくイメージできる知識が必要です。
Gemini(ジェミニ)の回答は以下のとおりです。 このコードの主な機能は、「入力」シートのデータを、条件に応じて別のスプレッドシートに自動で転記(新規追加または上書き)することです。 主な機能の詳細 自動実行のきっかけ(トリガー) 「入力」シートのA2セルに「更新開始」と入力すると、スクリプトが自動で起動します。 実行前に「処理を開始しますか?」という確認メッセージが表示され、「はい」を押すと処理が進みます。 データの新規登録 「入力」シートのA3セル(案件管理番号)が空欄の場合に、この処理が実行されます。 転記先シートの管理番号の最大値に1を足した新しい番号を自動で作成し、「入力」シートのA3セルに記入します。 新しい番号を含んだ3行目のデータ(A列〜U列)を、転記先シートの最終行に追記します。 既存データの更新 (1)「入力」シートのA3セルに案件管理番号が入力されている場合に、この処理が実行されます。 (2)番号が見つかった場合: 転記先シートにある同じ番号の行を、「入力」シートのデータで丸ごと上書きします。 (3)番号が見つからなかった場合: 「見つかりません」というメッセージを表示した後、新規登録と同じ処理(新しい番号を採番して最終行に追記)を行います。 処理の完了と報告 データ転記が正常に完了すると、「入力」シートの3行目のデータが自動でクリアされます。 処理が成功したか、エラーが発生したかに応じて、あらかじめ設定されたメールアドレスに完了報告またはエラー報告のメールが自動で送信されます。 |
オススメの勉強法
(1)エクセルVBAの勉強をしてもよいかもしれません。
エクセルVBAは、マイクロソフト社のプログラミングです。本の数は圧倒的に、「エクセルVBA」の方が充実しています。
したがって、こちらを読んで考え方をマスタ-するのはありです。
プログラミングは、AIにやらせるので、全く問題ありません。
(2)やはり、何冊か、GASの本は勉強した方がよいかもしれません。
(3)現時点では、独学で、GASを勉強するには、上記の両方の本を数冊買って読むことをおすすめします。