【ステップ1】問題社員の対応の基本
2024/10/21 更新
問題社員の対応
(1)問題社員とは、仕事のパフォーマンスが標準より低い社員のことをいいます。
(2)仕事には適正があります。したがって、任せる仕事によって、優秀な社員が問題社員になることもあります。
(3)人格を変えることはできません。人格に問題がある社員は、割り切って何度か注意して、これを証拠化して判例等で悪質性をチェックして解雇の是非を決めます。
問題社員への対応の基本
①問題社員と積極的に関わる
(1)マネージャーが問題社員と積極的に関わることが必要です(ステップ1)。
(2)注意してもこれを聞かない人物に対しては、誰も注意しなくなります。このため、本人が問題ないと誤解することがよくあります。したがって、マネージャーが積極的に関わらないと問題が大きくなりがちです。
(3)月に1回、本人へのフィードバックを行えば、問題社員が自分で退職します。悲しい結果ですが、これも一つの問題解決です。
②人事評価をフィードバックする
(1)問題社員については、客観的な業務評価を伝えることが大切です(ステップ2)。
(2)部下が自分の仕事について問題ないと誤解しているケースが多々あります。
(3)部下が問題点を認識して、努力することが大切です。
③課題(改善点)を伝える。
(1)部下の成長を期待して、部下に課題を伝えましょう。
(2)多くの問題点を指摘しても、パニックを起こすだけです。
(3)課題を伝えるとしても、3つまでにしましょう。
④定期的なフィードバック
(1)課題について、達成できていたかをチェックしましょう。
(2)課題を達成していれば、褒めましょう。
⑤解雇に向けて準備する
(1)課題を伝えて業務が改善されればよいですが、多くの場合には上手くいかないでしょう。
(2)その場合には、「あなたは、この仕事(この会社)にあっていない。」と率直にフィードバックをすることになります。