Q 会議にて、リーダーは、自分の意見を述べてよいのでしょうか。
2025/11/08 更新
会議でのリーダーの仕事
(1)会議でのリーダーの仕事は、「一人で合理的な結論を出す」ことではなく、「メンバーの意見を引き出して、チームとして決定する。」組織(仕組み)を作ることです。
(2)メンバーが意見を述べる能力と、意欲を持たせることがリーダーの仕事です。
(3)活発な会議にするためには、リーダーは自分の意見を述べてはいけません。
自分の意見を述べてはいけない。
(1)リーダーは、権威において最終判断をするものです。逆に、リーダーが発言してしまうと、他の意見がでなくなります。リーダーは中立者である必要があります。
(2)リーダーが、こう考えるべきではないかと講師役をやってもいけません。
自分の意見としてではなく、反対意見は無いか、と問いかける。
(1)反対意見がない場合に、そのまま、結論を出してよいのか不安なときもあります。
(2)そんなときには、「反対意見がありませんか。無いなら少し休憩しましょう。」もしくは、「これについては、私は反対の意見もあると思われます。〇〇さんは、この案のリスクとしてどんなことが考えられますか。」と意見を求めてみましょう。
参考
アンドリュー・S・グローブ 「HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント 」138頁






