ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

ビジネス知識

Q 「売上が年々アップしている場合に、生産量アップを見込める割高な施設を購入するべきか。」投資判断の基本的な考え方を教えて下さい。

2025/11/02 更新

事例

(1)売上が年々アップしている場合に、生産量アップで割高な施設を購入する。

(2)売上の上昇を考えると、これを対応するのに新設備が必要だと仮定します。

5年分の当期純利益

(1)5年分の当期純利益を計算してみましょう。

(2) 600×5年×1.2(利益のアップも計算)=36000円

(3)全額を返済原資に使えません。返済原資を20%と仮定します。

 36000円×10%で、720万円とします。

設備の金額

(1)設備の購入金額を500万円だとします。

(2)5年間の維持費や、銀行の利息を込みで、100万円で計算します。

(3)5年間で、600万円の支出となります。

返済原資と返済

(1)銀行借り入れで、600万円を用意しても、返済原資が720万円なので返済できます。

(2)、「利息+現金の金額」 < 「当期純利益のうち返済原資」となるように計算します。

ファイナンス

1 得られるメリット

(1)5年分の当期純利益を計算してみましょう。

(2) 600×5年×1.2(利益のアップも計算)=36000円

(3)アップ額は、0.2部分の600万円です。

2 支出するお金

(1)設備の購入に必要な費用は、600万円です。

(2)本来であれば、アップ額の600万円を、600万円で買うのは意味がありません。

 もっとも、今回は設備更新の目的もあるために、合理的という判断となります。

参考

 南川善光「融資渉外の基本がマンガでイチから身につく本」 78頁

 設備投資の妥当性についてより詳しく説明されています。

「ビジネス知識」トップに戻る

Contact.お問い合わせ