ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

ビジネス知識

Q PLG(プロダクトレッドグロース)とは何ですか。

2025/11/04 更新

PLG(プロダクトレッドグロース)

(1)Product Led Growt(プロダクトレッドグロース)は、一定の量・一定の機能について無料で使えるようにしておき、これを超えた機能・量を利用したいと考える際に、初めて料金を取る販売戦略です。
(2)無料で製品を配ることで、一気にユーザーを獲得することができます。
(3)有料プランにアップグレードする必要が無ければ、課金できません。逆に、ユーザーにとって価値があると思う機能を無料にしなければユーザーを獲得できません。バランスをとった設計が必要となります。

PLG(プロダクトレッドグロース)が増えた理由

 以下のような市場の変化を受けて、PLG(プロダクトレッドグロース)が有力な選択肢となってきました。

1 広告コストが増えた
  クラウドソフトの開発について参入障壁が下がった結果として、クラウドソフト同士の競争が激化し、広告コストが増えました。

2 顧客が自分で情報を集めるようになりました
  企業の説明や営業担当者の話を鵜吞みにすることなく、自ら情報を収集する顧客が増えました。顧客は購入する前に、商品を無料で利用することを求めるようになりました。

PLG(プロダクトレッドグロース)のメリット

1 素早いビジネス展開
 製品そのものの存在によってユーザーを獲得させるので、スピーディーな顧客拡大、世界展開も容易になります。

2 営業経費の削減
 営業経費を削減できます。

3 製品第一主義
 営業が商品を売るスキームであれば、どうしても営業部門の都合で動かざるをえなくなります。PLG(プロダクトレッドグロース)は、売り上げを上げるには、製品をより良く改善するしかなく、製品の改善に集中できます。

参考

 ウェス・ブッシュ「PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ」1頁~94頁

「ビジネス知識」トップに戻る

Contact.お問い合わせ