【業務の効率化】ITツールの活用
2023/10/02 更新
完全自動化は目指さない。
(1) 業務の完全な自動化は難しいと言われています。
(2) 完全自動化には、柔軟性の問題があります。
柔軟性の問題
(1)業務プロセスの改善を使用とした場合には、完全な自動化された業務では、ソフトの改修(再プログラミング)が必要になります。業務を改善するコストは、人間より高くなります。
(2)ソフトの改修をするには、時間もお金もかかります。
(3)結局、細かい調整が不可能であり、かつ、これを調整するハードルも高く、問題が放置されてしまうことになりがちです。
部分最適と全体最適
(1)ERPという概念があります。正確なではないですが、全てのシステムを一つのシステムにまとめた方が効率的であると考える考え方とも理解してよいかもしれません。
(2)他方、システムについては、個別の専門サービスの方が性能がよいため、複数のサービスを使いこなす方がよいという考え方もあります。
(3)社員全員で、複数のシステムを活用することは現実的ではありません。私見としては、企業の課題について優先順位を定めて、その部分に集中してシステム化をするのが得策と考えます。
その他の部分は、ITシステムに頼らない方法で、業務改善を目指すべきだと考えます。
柔軟性制の高いツールの検討
エクセルによるデータ解析や、マクロ(VBA)、RPA等は、技術習得が必要ですが、柔軟性が高いツールです。全体的な効率化のために習得する技術としては検討の余地があるでしょう。
適切な目標設定
(1)例えば、ある工程を自動化しても、従来、その作業を行っていた人員を削減できないのであれば、生産性を向上することはできません。
(2)企業の課題について優先順位を定めて、その部分に集中してシステム化をするのが得策と考えます。
(3)例えば、ボトムネック部分の生産性を向上できるのであれば、全体の生産性を向上することができます
(4)ミスの防止、スピードアップ、お客様からの話を聞く時間を増やす等の具体的な目的を設定して効果測定がされるべきです。
参考
ハーバードビジネスレビュー2023年7月号20頁以下