【情報の取得】録音データの預かり時の注意
2023/07/23 更新
USBでの預かり
(1)データについては、USBで持って来てもらう以外の方法ではお断りします。
マイクロSDで持ってくるお客さんもいますが、打ち合わせ時に出力できないことがあるからです。
(2)USBに関してもその場でコピーし、USBをそのまま返します。
USBは、名前が書かれておらず誰のものか分からなくるからです。
録音データはそのままでは使えない
(1)1時間の会話の録音を聞くには、倍速でも30分かかります。
大量の録音データを持ってこられても、どの部分が重要なのか分かりません。
少なくともどんな話をしたのか、教えてもらえないとか中身を把握できません。
(2)全体的な流れを知らなければ、録音データを聞いただけでは話が分かりません。
その場合には、録音データを聞く時間だけではく、その補足内容についてもヒアリングする時間がかかります。
依頼者への依頼
(1)「大量の録音データを渡して、聞いてほしい。」と依頼を受けることがありますが、現実的ではありません。
(2)その場合には、打合せ前に、依頼者に録音データについて、概略的なメモを作ってもらい、これを持ってきてもらう必要があります。
メモの例
日付 〇年〇月〇日
場所 西田商事 西崎支店
参加者 ●●さん △△さん 〇〇さん
話した内容 ヤマサ商事としては、賠償するべきかどうか調査中である。
ヤマサ商事の山田さんから、6月までに方針の回答がある。
ポイント ヤマサ商事の山田さんは、■が原因であると明言している (15分20秒)