ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

中小企業のIT化・DX

【情報流出】Q USBとDVDにデータを保存するリスクは何ですか。

2025/10/09 更新

USBの紛失リスク

(1)USBの場合、実際にデータをUSBに移して移動させます。

(2)この場合には、USBの紛失リスクがあります。

DVDの劣化リスク

(1)DVDに保存したデータについては、DVDの劣化リスクがあります。

(2)DVDは、赤外線(UV)や熱に弱く、傷等で読み取れなくなることがあります。

(3)DVDのデータは、クラウドや社内のサーバー等に保存しておくことにしましょう。

USBの劣化リスク

(1)ITの知識がないお客様から大量のデータを預かる場合には、USBに入れてもらって送ってもらうのが一番直感的です。

(2)受け取ったUSBのデータは、クラウドや社内のサーバー等に保存しておくことにしましょう。

(3)USBに保存したデータについては、USBの劣化リスクがあります。

(4)USBの場合、記憶粒子に寿命があり、劣化すれば自然とデータが消えます。

データの保存コスト

(1)年々データの保存コストは下がる傾向にあります。

(2)お客様等からDVDやUSBで受け取ったデータについては、クラウドや社内のサーバー等に保存しておくのがよいでしょう。DVDやUSBで受け取ったデータは消えてしまうことも念頭に置きましょう。

(3)データは削除せずに、「その他」フォルダーや、「終了事件」フォルダー等を使って、削除せずに見えない場所に移動(整理)する方がよいでしょう。

参考

 月刊大阪弁護士会2025年9月57頁以下

「中小企業のIT化・DX」トップに戻る

Contact.お問い合わせ