ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

予防法務

Q SNSやHPに社員の顔写真や、経歴を記載するときにどようなことに気を付けたほうがよいですか。

2025/08/16 更新

SNSやHPに社員の顔写真や、経歴を記載するとき

(1)企業では、SNSやHPにて、社員の顔写真や、経歴を記載する必要が出てきました。

(2)退職した社員は、過去の経歴を知られてたり、また、現在もその会社に所属していると誤解されたり、問題が生じえます。

(3)したがって、これらのバランスをどのようにとるか問題となります。

肖像権

(1)肖像権とは、容姿を他人から写真を撮られたり、似顔絵等を描かれたり、これを公表されたりしない権利です。

 したがって、社員の写真をSNSやHPにアップするには、社員の同意が必要です。

(2)社員の経歴を記載したり、職場での様子等を記載することはプライバシーの問題もあります。

(3)少なくとも、退職した社員からsるえば、、退職した会社で自分の写真等が使われていることは予定していないんでしょうし、削除をする権利が認められるでしょう。

求められる会社の対応

会社としては、以下の対応が求められるでしょう。

(1)SNSやHPにて、社員の顔写真や、経歴を記載する場合には、利用目的を説明し、署名をもらう。

(2)社員から、削除の要請があれば、削除に応じる。さらには、削除を請求する手順や、要件を明確にしておく。

 例えば、撮影後1年後が経過することを要件とすることもありえます。社員の入退社のたびに削除していてはコストがかかるからです。

(3)削除請求を念頭に、写真やHPの使用基準を決めることがあります。

 例えば、入社◯年以上の社員に限るなど、出入りしにくい社員を活用することが考えられます。

 新人社員のインタビュー記事であれば、毎年1年間で削除することを決める等の対応がありまます。

SNSやHPに社員の顔写真や、経歴を記載するときの誓約書

 SNSやHPにて、社員の顔写真や、経歴を記載する場合には、利用目的を説明し、署名をもらう

            SNSやHPや会社案内にて、写真等を利用の確認書

株式会社〇〇 殿

 私は、貴社に勤務する社員であり、貴社が以下の目的で私の写真や個人情報等について、SNSやHPや会社案内に記載することを許可します。

1 私の写真や個人情報等
 私の写真や個人情報等は、以下のものをいいます。
 ①私の職場での様子を撮影した写真や、
 ②プライベートの様子を撮影した写真(なお、私が公開を許可したものに限る。)
 ③私のプロフォール(経歴)(なお、私が公開を許可した情報に限る)
 ④職場やプライベートについて私が語った内容(なお、私が公開を許可した情報に限る)


2 利用目的と利用形態
(1)私は、貴社が以下の目的に限りって、私の写真や個人情報等を利用することを許可します。
 ①採用等その他の会社の案内
 ②製品、サービスの紹介(のために必要な範囲で)
 ③育児、介護、キャリアップ、成功事例等の、社内での情報交換

(2)私は、貴社が以下の目的に限りって、私の写真や個人情報等を利用することを許可します。
 ①HP
 ②SNS
 ③紙媒体(パンフレット)(就職展示会や商品展示会での展示を含む)
 ④社内情報共有ツール(社内のメール、チャット含む)

3  第三者への提供
 私は、貴社がHPの業者など、上記の目的を実行するために、合理的に必要な限りで、第三者に提供することを許可します。

4 使用期間
(1)私は、今後5年間、貴社が上記にしたがって、私の写真や個人情報等を利用することを許可します。
(2)上記の期間を過ぎた場合のみ、私は貴社に対し削除する権利を有します。なお、上記を過ぎない場合には、貴社との協議によって、合理的に必要な限りでの対応になることも理解致します。

                             令和  年  月  日
  名前             印 

参考

 ビジネスガイド2025年9月号61頁

「予防法務」トップに戻る

Contact.お問い合わせ