【アジャイル】アジャイルと、試行錯誤の方法
2024/01/14 更新
試行錯誤
(1)スタートアップでは、商品を一定程度完成させれば、リリースし、顧客の反応を見ながら、改良を加えて完成させていく手法をとります。(リーンスタートアップ、アジャイル)
(2)しかし、数打てば当る方式ではダメであり、一貫したチャレンジであること、試行錯誤により「より精度の高い、仮説を設定する。」仕組みが必要です。
仮説と、イノベーション、経営理念
(1)「新しい●●の技術を△に応用して社会に役立てる(ことができるはずである。)」等の仮説を、「イノベーション」もしくは「経営理念」の中心に設定することが考えられます。
(2)イノベーションを実現するためにも、会社としてのビジョンを実現するためも、試行錯誤を行います。そのための目標として仮説を設定します。
仮説を立てる。(仮説は抽象的でもよい。)
(1)弁護士事務所には、失敗(紛争)が集まります。
(2)したがって、(失敗を知っている)弁護士が経営について勉強して、その知識を、社会に発信することはイノベーションを生む(社会にとって、新しい価値を生む)はずである、との仮説を立てています。
仮説は、何をするか明確でなければならない。
経営の雑誌、法律の雑誌を読んで、自分の頭を整理するために、HPを書くことは自分のマイルールにしました。
仮説を実証するために、粘り強く続けること、試行錯誤が必要である。
HPで書き続けるだけでも、中小企業の社長に届くとは思っていません。書き溜めた記事をどのように使うかは考案中です。例えば、メルマガや、FBの連動その他を考慮しなければなりません。
仮説は、数値化されて、検証されなければならない。
例えばHPでの順位は分かりやすい指標です。メルマガにすれば閲覧率を測定することも可能です。
参考
ハーバードビジネスレビュー2022年1月号36頁以下