【上司の心得】「納得でない。」から、「やりません。」と言われたら、どうするか。
2025/03/20 更新
経験に差があると、説明しても納得をしてもらうことはできない。
(1)経験からくる結論は、説明しても伝わりません。
(2)例えば、マラソンの良さは、走った人でなければ分かりません。
(3)簡単に「説明する」必要はありますが、「納得してもらう」必要ありません。
納得できるまで、説明してはいけません。
(1)丁寧に説明することにこだわってはいけません。それは最終的に、「納得できなければ、動かないモンスター」を生んでしまします。
(2)「納得できない。」ことを共感して、「◯◯さんが、納得できないのは正直分かります。しかし、◯◯してくれませんか。」と説明しましょう。
(3)確かに、「経験からしか理解できない。」部分については、過去の事例等を一つ一つ説明すれば、これを説明することは可能です。
しかし、それは時間的な制約があります。
(4)指導担当者としては、「質問があったこと」をメモしておきましょう。
これこそ、研修のポイントになるので、研修の教材として使いましょう。
10個の質問のうち、「3つはしっかり答える。」ことで、「仕事をしながらなので、全部の質問には答えられないが、あなたの意見は無視してはいない。」というメッセージを伝えましょう。
参考
ハーバードビジネスレビュー2025年4月号46頁