ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

弁護士業務の流れ

【メールの文例】期日報告(判決期日についての報告)

2025/03/14 更新

判決期日についての報告

(1)判決期日が決まれば、依頼者に報告する必要があります。

(2)以下のように、報告します。

文書の例

◯◯ 様

いつもお世話になっております。

井上です。

第1 期日
 令和6年12月23日の期日について報告します。
 花咲商事VS吉田氏さんの件

第2 期日の内容
 1 今後の流れ
(1)吉田氏が和解を拒否しました。
(2)次回期日に判決となります。

 2 判決日(次回期日)
(1)令和7年3月11日1時15分
(2)判決が言い渡されます。

 3 次回の報告
(1)判決は郵送されてきます。
(2)したがって、判決文を手に入れて報告するのは判決日より2,3日後になります。

説明文書の添付

(1)メールには下記のような説明文書を付けましょう。

(2)説明文書を添付することで、メール本文の文章量を減らすことができます。

 メールが読みやすくなりますし、作業時間の短縮にも繋がります。

「弁護士業務の流れ」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。