ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

弁護士業務の流れ

民事事件と当事者

2025/03/07 更新

原告(げんこく)

 訴訟を提起した側の当事者を「原告」といいます。

被告(ひこく)

 訴えを提起された他方当事者を被告といいます。

手続裁判を提起した人 訴えを提起された他方当事者
民事訴訟原告被告
調停、労働審判申立人相手方

 ※ 手続きによって、呼ばれ方が異なります。

代理人(だいりにん)

(1)民事事件では、弁護士を「代理人」と呼びます。

  例えば、「井上代理人」と呼ばれます。

(2)もちろん、「井上弁護士」と呼ばれることもあります。

裁判所書記官(さいばんしょしょきかん)

(1)裁判所書記官は、裁判所にて、裁判官の補佐をする人です。

 実務的には「書記官」とよびます。

(2)裁判所に電話すると、書記官が電話に出てくれます。

 裁判官に電話を繋ぐかは書記官が判断します。

担当書記官(たんとうしょきかん)

(1)ある事件の担当の裁判所書記官を、通常は「担当書記官」といいます。

(2)裁判所に電話したときには、「◯◯書記官をお願いします。」と電話するか、「事件番号◯◯◯◯の担当書記官をお願いします。」と電話することになります。

「弁護士業務の流れ」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。