ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

マネージメント

【データの活用】データ活用と意思決定

2024/10/09 更新

データ活用の活用と意思決定

(1)ビジネスにおいてはデータを活用するには、その結果を鵜呑みにしてはなりません。

(2)データが何を意味するのか。データの示す結論が、自分たちのビジネスに当てはまるのか、議論することが大切です。

1 データについて議論する。

(1)例えば、「従業員の賃金がアップすることで、生産性が増える。」というデータがあるとします。
(2)しかし、自社のビジネスモデアルと、そのデータが作られた職場環境が一緒でなければ、同じ結果はでません。
(3)例えば、自社の賃金はもともと高く、これ以上あげても、生産性はアップしていないかもしれません。
(4)「自社の賃金や労働条件は他社とどのように違うのか。データがどんな条件で計算されたのか。データのいう生産性のアップとはどんな意味なのか。他にもデータがないのか。」について議論が必要です。

2 賛成意見と反対意見を集める。

(1) 「データの結果が自社のビジネスに当てはまる。」という意見と、「当てはまらない。」という意見の2つと、十分な議論がでるまで、結論を出すべきではありません。
(2) 一方の意見しか出なかった場合には、「◯◯さん、この意見に反対するとどうなりますか。」という形で反対意見を出させましょう。

3 決断しましょう。

(1)1番良い決断は、「正しい意思決定です。」
   2番めに良い決断は「間違った意思決定です。」
   最悪の決断は、「意思決定しないこと、無視すること」です。

(2)間違っていれば訂正すれば、良いのです。「間違った意思決定です。」も訂正すれば、「正しい意思決定を導けます。」
(3)もちろん、間違いを訂正するためには、事後検証するために、自社データを取得してこれを検証する必要があります。

参考

 ハーバードビジネスレビュー2024年11月号25頁。

3 小さく投資し、小さく実験する

(1) 小さく、かつ、集中的に投資して、実験します。
(2) アジャイル(リーンスタートアップ)的手法で、実験します。
(3)まずは、やってみよう、という姿勢が大切です。

4 自社のデータを取得する。

(1)間違っていれば訂正すれば、良いのです。「間違った意思決定です。」も訂正すれば、「正しい意思決定を導けます。」
(2)もちろん、間違いを訂正するためには、事後検証するために、自社データを取得してこれを検証する必要があります。

参考

 ハーバードビジネスレビュー2024年11月等44頁

「マネージメント」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。