ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

組織開発

【ビジョナリー】ハリネズミの概念(ビジョナリーカンパニー2)

2023/11/07 更新

企業ドメイン・事業ドメイン

(1)簡単に言えば、以下の事柄を大枠で決めることをいいます。

(2)ビジネスでは、選択と集中が基本です。どういった分野であれば、強みを活かせるのかを考慮して、企業が狙る市場を決めること、どういった商品を作る企業なのかを決めて置くということです。

 ①会社はどういう会社で、どういう方向を目指しいるのか。

 ②会社の強みと、弱みは何か。

 ③企業・市場の将来性をどうか考えるのか。

 ③どういうお客さんに、どういう商品をどういう商品を、どういう値段で、どういう方法で販売するのか。

ハリネズミの概念(ビジョナリーカンパニー2)

(1)「ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則」という書物では、3つの円という視点(ハリネズミの概念)が指摘されています。

(2)これは、以下の3つの円という視点(ハリネズミの概念)で、事業ドメインを設定することが大切だと指摘されています。
 ①熱意をもって取り組めること
 ②利益が確保できること
 ③世界一になれること

(3)参考

 ジム・コリンズ 著  山岡 洋一  訳 「ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則」

ハーバードビジネスレビュー

 ハーバードビジネスレビュー2021年10月号の論文の一つでは、①世界が必要とするもの、②自分たちが情熱を注げるもの、③自社が得意分野を活かせること、④十分な投資リターンを得ら得るかどうか、という考慮要素が記載されており参考になります。

私見

(1)私見ですが、中小企業では、以下の2点も加えるべきだと考えています。

  ④商品、サービスが、いろいろな販売方法を試せるものであること。

  ⑤同じターゲット(顧客)もしくは、同じ販売方法で、多様な商品、サービスの提供を試せるものであること。

(2) 試行錯誤するにも、資源には限りがあります。いろいろな方向で試せる。もしくは、一緒に他の方法も試せることも、会社・事業の方向性を決める上で重要な考慮要素になると思います。

「組織開発」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。