Q 案件に関する実費支払いの請求書はどうすればよいですか。
2025/09/03 更新
実費の請求
以下の場合には、実費を後日請求することになります。したがって、これを物理ファイルで保管しておくことが必要です。
弁護士特約の案件
国選(謄写料)
会計と実費の関係
1 実務の流れ
(1)例えば、交通事故で鑑定費用を事務所で立替払いし、1年後に事件が解決し、その際に保険会社に請求することを考えてみましょう。
(2)案件担当者が、請求書を会計担当者に渡します。
(3)会計担当者が振込み手続きをします。
(4)会計担当者が請求書をコピーして、一つ会計用のファイルに、もう一つを案件担当者に渡します。
(5)案件担当者は、事件のファイルにその請求書を綴じます。
(6)1年後に、案件担当者が保険会社に請求します。
2 ポイント
したがって、(4)(5)の徹底が大切になります。
経費の請求
(1)弁護士保険では、経費の請求ができます。
(2)したがって、今まで使った経費の資料を集める必要があります。
(3)トラブルが無いように、保険会社に報酬請求する前に、事前に支払ってもらった報酬を問い合わせることもあります。