ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

養育費・婚姻費用算定表の見方

2025/03/20 更新

  このページを印刷

婚姻費用の請求

(1)婚姻費用は、結婚期間中の生活費の請求です。

(2)婚姻期間中の生活費です。奥さんが専業主婦で子どもを監護している場合には、婚姻費用の請求には、奥さんの生活費と子どもの生活費を含まれます。

養育費・婚姻費用算定表

(1)養育費、婚姻費用は、原則として、夫婦の収入で決まります。

(2)もっとも、子どもの養育費が高額であった場合、親の都合で子どもが塾を辞めざるをえないのは可愛そうであり、従前の塾代等を前提に養育費や、婚姻費用がアップされることがあります。

(3)普通だったから稼げる年収も検討します。
 例えば、起業等の夢を追って年収が〇円の場合には、平均収入等で金額が決まることがあります。

養育費・婚姻費用算定表の見方

(1)「養育費・婚姻費用」と、「子どもの数」「子どもの年齢」によって、使う表が異なります。

(2)義務者は、夫のことをいいます。

(3)権利者は、子どもを養育することになる妻のことをいいます。

(4)夫が自営業者であれば、自営業者の欄でチェックします。

(5)妻が、給与所得であれば、給与所得の欄でチェックします。

 したがって、下記の事案では、「4万円から6万円」(もしくは6万円に近い)という結果となります。

 したがって、「養育費は6万円でどうでしょうか。」というような形で交渉することになります。

「養育費・婚姻費用算定表」のHP

 養育費・婚姻費用算定表は、下記のHPから入手できます。

 https://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/youikuhi_santei_hyou/index.html


「法律基礎知識」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。