ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ

【裁判と書類】答弁書

2023/10/16 更新

  このページを印刷

答弁書

(1)訴訟を提起した側の当事者を「原告」という。訴訟提起の際に、原告が、裁判所に対し提出する文書を訴状といいます。

(2)訴えを起こされた他方当事者を被告といいます。訴状に対し、被告の反論を書いた書面のうち、一番最初に出した書面は答弁書といいます。

(3)二回目以降に被告が出す書面は、準備書面と呼ばれます。

第一回期日の欠席

(1)裁判では、第一回期日に答弁書を出さなければ被告(訴えを提起された側)が負けるというルールがあります(例外はあります)。

(2)被告側の弁護士は、第一回維までに、被告本人から委任状をもらって答弁書を出さなければなりません。

答弁書を出すには、被告から委任状をもらう必要があります。そして、委任状は裁判所に原本を郵送しなければなりません。時間に余裕があれば郵送でかまいませんが、期日がぎりぎりの場合にはこれを持参する必要があります。(裁判所の判断で、委任状が無くても許される場合もあります。)

形式答弁

(1)実務上は、「原告の請求はいずれも棄却する。被告の認否・反論は後日主張する。」旨の簡単な答弁書を提出することになります。これは反論の中身が記載されておらず、実務上は、「形式答弁」と呼ぶこともあります。

「形式答弁」形で答弁書を出した場合には、後日、被告の認否・反論を準備書面の形で提出することになります。

(2)第一回期日にぎりぎりになって、依頼者から依頼を受けることも多く、実務上、形式答弁を出しても、裁判所か注意を受けることはありません。

「法律基礎知識」トップに戻る

Contact.お問い合わせ

    ※個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご覧ください。