ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

Q ケガの有無を疑われた場合、任意保険会社はどのような対応をしますか。その場合にどうすればよいですか。

2025/10/12 更新

  このページを印刷

ケガの有無を疑われた場合

車のキズの様子や、ドラレコの映像から、任意保険の保険会社が「交通事故の衝撃は小さかった。」「怪我があるか分からない。」として、治療費の支払いを拒んでくるケースがあります。

そのような場合にどうすればよいのでしょうか?

その場合の対応について以下、確認しましょう。

治療費(病院代)

病院代の支払い方法は、大きくは2つあります。

  1. 任意保険の保険会社に立て替えもらう。
  2. 健康保険で支払う。

なお、労災が活用できる場合には労災の活用も検討します。

任意保険会社の対応

1 任意保険会社の対応

任意保険会社としては、以下のように返事することがあります。

  1. 自賠責が使えるか、調査を受けてほしい。
  2. 「自賠責保険が使えるかどうか」を審査し、その後であれば、保険会社が立替払いをしてほしい。
  3. それまでは、健康保険を利用してほしい

というものです。

注意点

健康保険を使えば、3割の自己負担が生じてしまいます。

2 保険会社の対応理由

保険会社としては、衝撃が小さかったと予想されるため、ケガの有無を疑っています。

自賠責保険が使えるならもめる気はないが、自賠責保険が使えないなら、ケガと交通事故の因果関係を争う必要があるからです。

任意保険会社としては、自賠責保険が使えるなら、治療費の負担がないために、このような対応になります。

3 労災の活用

労災が活用できる場合には労災の活用も検討します。

労災を使えれば、治療費の自己負担は発生しません。

自賠責の調査

1 調査の結果

自賠責の調査については、病院の医師が「交通事故との因果関係がある。」という診断書を出してくれる限りは「自賠責については、最終的には使える。」と思われます。

医師が因果関係ありと診断している以上は、それを覆すのは難しいからです。

2 調査の協力

現実的には、自賠責の調査に対応する必要があります。

保険会社が依頼した調査員と面談し、ヒアリングを受けてもらうことが必要です。

病院での対応

1 病院代の支払い方法

保険会社の立て替え払いはあくまで、保険会社の判断で立て替え払いするものです。

したがって、保険会社が断ってくる以上は、健康保険を使うしかありません。

労災の活用

なお、労災が活用できる場合には労災の活用も検討します。

労災を使えれば、治療費の自己負担は発生しません。

2 病院の窓口

具体的な手続きは、病院の窓口にて、健康保険を使いたい、と説明することになります。

3 健康保険証とお金

健康保険を使う場合には、健康保険証と、治療代分のお金が必要です。

4 立て替えた病院代

病院代等を立て替えた場合には、後日、それらを計算して、保険会社に請求することになります。

保険会社が「怪我と交通事故との因果関係を争っている。」事案です。

被害者としては、病院代を立てたうえで、後日、その治療費を請求することになります。

「法律基礎知識」トップに戻る

Contact.お問い合わせ