Q なぜ、未婚者を前提としたマッチングアプリで、既婚者が登録されているのでしょうか。
2025/10/09 更新
このページを印刷
マッチングアプリと既婚者

マッチングアプリで出会った男性が既婚者であることを黙っていました。
なぜ、既婚者の人がマッチングアプリに登録できるのでしょうか。

マッチングアプリの機能として、結婚しているかどうかを確認する機能を実装させていないからです。
Yutu等では、収入を偽り、未婚だと嘘をついて、女性を騙して性的欲望を満たす方法を伝授する人たちもいます。
独身証明書とマッチングアプリ

既婚者ではないという証明書はありますか。

実は、市役所で、結婚していないことの証明書、独身証明書というのが存在します。
結婚相談所では、この独身証明書の提出を求めてフィルターをかけています。
これに対して、マッチングアプリでは、身分証の提示を求めても、独身証明書の提示までは求めていないのがほとんどです。
アプリの設計上は可能ですが、登録手続が面倒になると登録者が減るので、なかなか実装されることは少ないようです。
マッチングアプリの注意点
(1)マッチングアプリ等を利用するのであれば、未婚者であると説明していても、実際には、既婚者である場合があることがあることを理解しておくべきです。
(2)一定程度関係が深まった時点で、「自分は本気で結婚相手を探しているので、自宅や、職場、仕事内容を教えてほしい。」と頼むことが必要でしょう。
(3)少なくとも、男性側としては、これを拒否する理由はありません。
(4)逆に、これを拒否する男性とは縁がなかったとして、交際を終わらせる等の対応が必要でしょう。