ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6773-9114

FAX 06-6773-9115

受付時間 : 平日10:00 ~18:00 土日祝除く

メールでの
お問い合わせ
検索

労使紛争

Q 問題社員の対応には、チームで取り組んだ方がよいのはなぜですか。

2025/11/13 更新

問題社員の対応

(1)問題社員に対する対応は、2名以上のチームで対応すべきです。

(2)問題社員の対応については、最終的には解雇の対応も必要です。それなりの経験な業務となります。

(3)最終的には、訴訟リスクの可能性もあり、事前に役員等にも共有する必要があります。

冷静な対応

(1)問題社員に対し、注意すると反論されることが予想され、感情的になりがちです。

(2)冷静な対応をするためにも、一人で対応しない方がよいでしょう。

後回しにしないためにも

(1)問題社員に指導しても、みるみる改善するのはまれです。

(2)最初は、問題社員に対し注意をしていても、お互いに感情的な言い合いをして終わてしまいます。

 管理職が、時間の無駄だだからという理由で、問題社員を放置してしまうことはよくあります。

(3)後回しにしてしまわないためにも、複数人でのチーム対応がふさわしいです。

役員等の関与

(1)問題社員に指導しても、みるみる改善するのはまれです。

(2)多くのケースでは解雇もしくは、自己都合退職という結論となります。

(3)訴訟リスクは否定しがたいところがあります。

(3)したがって、役員等へに継続的に状況を報告する体制もオペレーションに組み込む必要があります。

参考

 ビジネスガイド2025年12月号28頁

「労使紛争」トップに戻る

Contact.お問い合わせ